信念とビジョンを持った国内の生産者が丹精込めて作った、無添加で自然に寄り添った原材料だけを厳選。
ISSENKAのテリーヌショコラには、自然と共生しながら本物を作る生産者のビジョンやストーリーが詰まっています。
「ISSENKAオリジナルホワイトチョコレート」
カカオバリー社のカカオバターを原料に、3種類の粉乳をオリジナルでブレンド。抹茶との相性を一番に考えたオリジナルホワイトチョコレート。
無添加のテリーヌショコラを作るのに一番のハードルはホワイトチョコレートでした。通常、既製品のチョコレートはどうしても製造量やコストの関係で乳化剤や香料が入ってしまい、抹茶の香りを損なってしまいます。そこで、ISSENKAでは独自の配合でホワイトチョコレートから開発。抹茶との相性を重視し、バランスの良いミルク感に仕上げることで抹茶の香りを邪魔せず引き立てます。
「低温殺菌ジャージーバター」
北海道美瑛町「ファームズ千代田」でストレスなく育ったジャージー牛のミルクを100%使用し、保存料、添加物は一切使わずにつくられた、低温殺菌ジャージーバターです。滑らかな口どけと濃厚なコクがありながら、爽やかな旨みも広がる。お茶の風味をしっかりと生かしながらもテリーヌショコラとしての味わいを引き立てます。春から秋は雄大な自然の中で放牧され、冬はフリーバーン牛舎でストレスなく育てられます。北海道産の牧草など厳選された穀物を食べて健康的に育った牛のミルクを使用したバターです。
「水芭蕉卵」
北海道夕張にある「The北海道ファーム」にて育てられた、国内でも大変希少な黒翡翠鶏などの卵。1000坪の広大な土地に少数の鶏を放し飼いで飼育された「日本一幸せな鶏」の卵です。
水芭蕉米をベースにした100%北海道産の自家製飼料を与えているため、卵黄、白身ともにまろやかな甘み、旨味がありながらもすっきりとした後味で卵の臭みが全くありません。色沢はクリーム色をしており、抹茶の色合いも美しく引き立てます。
「大無類和三盆糖」
徳島県の「服部製糖所」の大無類和三盆糖を使用しています。和三盆に使用されているサトウキビの品種「竹糖」は阿讃山脈の麓で大切に受け継がれてきた在来種です。沖縄などで栽培されているサトウキビと比べ竹糖は背丈が小さく、細身で収穫量が少ない大変希少な品種です。服部製糖所では伝統的に受け継がれてきたこの竹糖のみを使用。丁寧な仕込みから生み出される最も上質な阿波和三盆です。和三盆糖の上品な甘さとコクが、抹茶の本来の甘みを優しく引き立て、上品な余韻を感じさせてくれます。
※ホワイトチョコレートの原材料には北海道産てんさい糖を使用しています。
「松本牧場低温殺菌牛乳」
群馬県浅間山の麗、自然豊かな嬬恋高原にある松本牧場では、牛たちにストレスがかからない成育環境を整えることに配慮し毎日放牧されています。牛たちの飼料にも妥協はなく、無農薬・無化学肥料の手作り牧草を主体に育てられています。有機JAS認定の安心・安全の低温殺菌牛乳のため、生乳の風味に近くとても飲み心地の良い牛乳となっています。
「黒本蕨」
「吉野本葛」
奈良県の創業450年の老舗「森野吉野葛本舗」が国産100%の葛根と極寒期の地下水のみを使用して精製する伝統的な工法、吉野晒しによって生み出す最高品質の吉野本葛粉です。